FIRE(セミリタイア)するには、資産がいくら必要かをお伝えしたいと思います。
経済的に自立して、人生を謳歌しましょう!
あなたは月にいくらあれば生活できるでしょうか?
FIREには、ここが一番大事なポイントとなります。
その理由は、支出金額がイメージできれば、FIRE達成条件を計算できるからです。
私は独身一人暮らしですが月10万円あれば最低限の生活はできるかなと思っています。しかし、将来病気や数十年後を考えると少し心配です。なので月15万円あれば安心と思っています。
家族がおられる方、趣味にお金を使いたい方、すぐにでも会社をやめたい方、人それぞれ月に必要な金額は違うと思います。
月にいくらあれば生活できるかを、一度、考えてみてください!
4%ルールの罠
FIREには4%ルール、つまり、生活費の25倍の金融資産があれば「収入=支出」となるので資産を減らさずに利回りだけで生活できると言われます。
しかし、ここには「罠」があります。
株式の配当金には税金が約20%かかります。
つまり、1000万円の金融資産を利回り4%で運用していたとしたら、手取りは40万円ではなく、32万円しかもらえません。節税対策(累進課税)で確定申告すれば税金を少し安くすることはできますが、いずれにせよ満額をもらうことはできませんので注意しましょう。
以上より、税金を加味すると生活費の25倍資産では4%利回りでは生活費は足りないです。
生活費の25倍資産では5%利回りが必要となります。
FIREに必要な資産金額はこのようになります
「収入=支出」となるために、必要となる金融資産を計算したのが下記グラフです。

私は月に15万円あれば余裕をもって生活できると思っているので、15万円の縦ラインをたどると必要な金融資産が分かります。
・配当利回り5%だと、金融資産は4500万円必要
・配当利回り4%だと、金融資産は5500万円必要
・配当利回り3%だと、金融資産は7500万円必要
なかなかの金融資産が必要になることが分かります。
何年後にFIREできるかをイメージしましょう
何年後にFIREできるか考えてみましょう。
計算は簡単です
私の場合、4500万円の金融資産を形成することを目標にしたとします。
・年間300万円貯金だと15年後にFIRE達成
・年間300万円を5%利回りで複利運用すれば11年後にFIRE達成
グラフで示すと下記となります。

複利とは、配当金をすべて再投資して、どんどんと運用資産を増やしていくことを言います。FIRE達成までの年数を7~9割くらい早めることができます。
少しでもFIRE達成を早めたい方は、少額からでも複利で資産運用をしましょう!
いち早くFIREしたい人はサイドFIREを
サイドFIREとは「配当生活+副収入」で経済的に自立していることを言います。
例えば、副収入が月5万円あったらどうなるかを考えてみましょう。
私は月に生活費が15万円あればよいので、
・副収入が月5万円
・配当収入は月10万円
となります
配当収入月10万円のためには、配当利回り5%だと3000万円の金融資産が必要となります。
1年目から利回り5%で複利運用していると、なんと8年後にはFIRE達成できます。
ということで、いち早くFIREしたい人は副収入が得られるような準備を行っていきましょう。
さいごに
経済的に自立し、好きなこと、やりたいことを全力でできるようになるのがFIREの魅力と私は思っています。
FIREを、万全かつ安全に行うには、早くからの計画と資産運用が大事だと思いますので、一緒に頑張っていきましょう。
他にもFIREについて記事を書いています。ご一読いただけたらと思います。
https://miya-mitsu.com/category/fire/
コメント