ポイ活歩いてポイ活

dヘルスケアの通信料は多い?携帯料金プラン見直しも


dヘルスケアは、歩いてdポイントが貰えるアプリです。

スマホの歩数(アクセシビリティ)と連携するので少し通信料が発生します。

どのくらい通信料が発生するのかお伝えしたいと思います。

通信料は1カ月あたり70MB(メガバイト)くらい

私は、3カ月間、dヘルスケアを毎日使用していますが、データ通信量を調べたら213MBでした。

これより、dヘルスケアの1か月あたりの通信料は70MBくらいかと思います。

人によって少し上下するかと思いますが、大きく外れることはないと思います。

歩いてポイントを稼ぐアプリとしては、データ通信料はそこまで大きくないかと思います。

過去、データ通信料のエラーがあったようです

dヘルスケアでは、2022年9月24日に、通信料が異常に増える事象が発生したようです。

1カ月で1GBを超えるトラブルだったようです。

とはいえ、その1回だけで、それ以降は起こっていないのでそこまで心配はしなくてよいかと思います。

データ通信料の調べ方

調べ方を説明しておきます!

i phoneの場合

1)設定アプリをクリック
2)モバイル通信をクリック
3)下の方にスクロール(移動)


Androidの場合

1)設定アプリをクリック
2)ネットワークとインターネットをクリック
3)モバイルネットワークをクリック
4)アプリのデータ使用料をクリック

携帯料金プラン見直しも

歩いて稼ぐアプリは通信料が大きいものが多いです。

私は10個を超える歩く系のアプリを起動しており、かなりのデータ通信料(毎月10GB超える)となっております。

3GBプランや4GBプランでは、十分に楽しむことはできないと思いますので、携帯料金見直しも考えてみましょう。

例えば、楽天モバイルは月々2980円でデータ通信無制限で業界最安です。

私はスマホやPCのWifiテザリングとして、普段問題なく使えております。

地下鉄で移動中などは速度が遅いときがありますが、最近はほとんどのエリアで開通していますので安心です。

ご参考ください!


歩いてポイ活アプリランキング!


1位 トリマ 368円

2位 クラシルリワード 260円

3位 ステッパー 251円

4位 ビットウォーク 225円

5位 リップルウォーク 225円



21位 Green Ponta 20円

(合計で月あたり2300円)


詳しくは下記記事をご覧ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました