スウェットコインは「歩くと仮想通貨が貰える」無料アプリです。
歩いて稼ぐ?仮想通貨?と心配になる方もおられると思います。
今回はスウェットコインの危険性、口コミ評判についてまとめてますので、ご参考頂けたらと思います。
歩いてポイ活/稼げるランキング!
1位 450円 トリマ
2位 251円 ステッパー
3位 250円 Hops
・
・
・
19位 20円 ???
(合計で月あたり2400円)
詳しくは下記記事をご確認ください!
- スウェットコインについて
- 運営会社、普及状況
- 危険性
- 口コミ、評判
スウェットコインについて
スウェットコインは毎日の歩数に応じてSweatcoinが貰えます。
無料で誰でも始めることができ人気アプリとなります。
貯めたSweatcoinの使い道は下記となります。
・Amazonギフト券や商品と交換する
・仮想通貨SWEATと交換する
・寄付する
現在、仮想通貨SWEATは上場しており、取引所を通してドルや円に換金することもできます。
運営会社について
Sweatco Ltdが運営しています。イギリスのITベンチャー企業で世界中にアプリを提供しています。
スウェットコインのビジョンは公式ページにて下記紹介がありました。健康促進アプリとのことです。
なぜか?それは、あなたが健康に気を遣えば社会貢献になるからです。あなたがより生産的になり、医療費を削減するからです。 だから、あなたのエクササイズには価値があります。それを分かち合いましょう!
ヘルスケア団体と協力して開発
さらに調べてみると、イギリスでは、2型糖尿病の発症リスクを持つ人が500万人いるとのことで、ロンドンのヘルスケア団体と協力して開発したとのことです。
スウェットコインのアプリによって、毎日の歩行数が45%増加し、平均体重が1.1㎏減った調査結果もあり、歩く習慣を手助けしているようです。
以上より、
健康促進のためにイギリスで開発されたアプリであり、怪しくないと思います。
世界60か国でアプリ提供
スウェットコインのアプリは世界中で提供されています。
日本もその1つです。
また、世界で1.2億人のユーザーが現在登録しています。世界人口が80億人とすると、約1.5%がアプリを使用しています。
世界的に人気で普及しているアプリと言えると思います。
危険性
ここまでで、スウェットコインは怪しくないと私は思いましたが、収益性の面もふまえて考えてみたいと思います。
- 広告主
広告をみてもらい、広告料を払う - アプリ運営会社
広告料を貰い、ユーザーに一部還元
プレミアム会員でユーザーから集金 - ユーザー
毎日あるいてSweatcoinを貯める
運営会社は、広告主から広告料を貰い、その一部をユーザーにSweatcoinとして提供しています。先ほど言ったようにアプリユーザーは世界に1.2億人いるので宣伝効果は高いと予想されます。
以上より、スウェットコインは一般的な広告ビジネスで危険性は低いと思いました。
口コミ、評判
Apple storeの評価は★4.6とかなり高いです。
Google play storeの評価は★3.7とそこそこです。
代表的な意見を載せておきます。
良い意見
・歩くだけでお金が貰えてお得
・無料ではじめられてよい
・歩く習慣ができた。歩くのが楽しい
悪い意見
・日本語対応しておらず使いづらい
・歩いても歩数が反映されない
個人的には、スウェットコインは、無料で始められることができるのと全く手間がかからないので、かなり良いアプリと思います。
スウェットコインをはじめよう!
スウェットコインをはじめるには下記2つを行いましょう。
・アプリダウンロード
・取引所口座開設(SWEAT換金)
そんなに時間はかかりませんが、取引所は仮想通貨SWEATを換金する際に必要になります。
アプリダウンロード
下記公式サイトよりアプリをダウンロードしましょう。
私の紹介コードも自動入力されると思います。
Bybit取引所の口座開設
仮想通貨SWEATは日本取引所では取り扱っていないため、海外取引所のBybitで口座開設を行いましょう。
海外取引所と聞いて心配されるかと思いますが、Bybitは世界第2位の取引量で信頼でき、Google2段承認機能のセキュリティ対策も導入されいます。またアプリ画面も使いやすくおすすめです。
紹介コード「A84ZJO」を利用すると最大5,030 USDTの入会ギフトがもらえますのでご利用ください。
スウェットコインで毎日楽しくあるいて、仮想通貨を稼ぎましょう!
コメント