ARUCO(アルコ)は「歩くと仮想通貨が貰える」無料のアプリです。
歩いて稼ぐ?仮想通貨?と、若干心配になる方もおられるかと思います。
今回、アルコの危険性や評判や口コミについてお伝えしたいと思います。
歩いてポイ活/稼げるランキング!
1位 450円 トリマ
2位 251円 ステッパー
3位 250円 Hops
・
・
・
19位 20円 ???
(合計で月あたり2400円)
詳しくは下記記事をご確認ください!
・ARUCOから仮想通貨を口座に入金
・取引所で仮想通貨を円に交換
・銀行へ円を出金
★口座開設は出金手数料が無料のところにしましょう。
おすすめはGMOコインです。
ARUCOの制作者
ARUCOの制作は「Nooon LCC」です。
会社情報はなかったですが、調べると、他にもスマホ向けアプリをいくつか開発していたので、アプリ開発をしているチームかと思います。
アルコの収益性(ビジネスモデル)
おそらく下記関係かと思います。
・ARUCOの運営者:広告主から広告料をもらう
・広告主 :ARUCOに広告料を支払う
・アプリユーザー:ARUCOから仮想通貨をもらう
つまり、ARUCOの運営者は、アプリユーザーに広告をみてもらい、広告主から広告料を貰い、その一部をアプリユーザーに仮想通貨として還元していると思います。
つまり一般的な広告ビジネスなので怪しくはないと個人的には思いました。
危険性やリスクは?
歩いて稼ぐアプリはかなり多くあり人気です。
歩いて仮想通貨が貰えるアプリとしては、ビットウォーク、Sweat coin、ステラウォークがあり、どれもアプリは高評価です。
仮想通貨ではなく、普通のポイントが貰えるアプリとしては、トリマ、dヘルスケア、Tヘルスケアなど、数多くあります。
ARUCOは歩いて稼ぐアプリのなかの1つであり危険性は低いと私は考えています。
貰えるのが暗号資産となりますので、個人ウォレット(メタマスクなど)に送金せずに、日本の正規の暗号資産口座(GMOコインやコインチェックなど)に送金すれば、ハッキングや資産流出は心配ないと思います。
私は、無料アプリで、歩いたら仮想通貨が貰えることもあり、スマホにARUCOを入れてポイ活しています。
口コミと評判
Apple storeの評価は★4.5となかなか高いです。
Google play storeの評価は★4.1と高いです。
代表的な意見を載せておきます。
良い意見
・歩くのが楽しくなった。
・仮想通貨が貯まるのがうれしい
・ミニゲームなどもおもしろい
悪い意見
・あまり貯まらない、貰えない
・口座に送金できない。広告がみれない
個人的には、歩いて仮想通貨が貰える無料アプリということでスマホに入れています。
ARUCOを始めよう
ARUCOのダウンロードはこちらからできます。
⇒ARUCO(公式) ダウンロード
招待コード「VIMZJMX4E9」を入力すると100ドロップ貰えるのでお忘れなく
暗号資産の口座開設
ARUCOで貯めた仮想通貨を日本円にするには暗号資産の口座開設が必要です。
現状、GMOコインが一番良いです。
その理由は、稼いだ仮想通貨(ビットコインやETH)を入金可能であり、さらに円換金後の出金手数料が無料だからです。ステラウォークで貰える仮想通貨(XLM)にも対応できるので、口座を一括にできるのも良いです。
整理していますのでご参考ください! ビットコインやETHの入金 ステラルーメンの入金 出金手数料は無料か? DMMビットコイン 〇 ✖ 無料 コインチェック 〇 〇 有料 407円 ビットフライヤー 〇 〇 有料 220円 GMOコイン 〇 〇 無料
ここでの出金手数料とは、仮想通貨を円に交換したあと、自分の銀行口座に移動する際にどのくらいかかるかです。出金手数料が数百円も発生してしまうと、歩くポイ活だとかなりの痛手となります。
(あと、メタマスクと言われる個人ウォレットでも代用できますが、ハッキング等のリスクが少ならからずあるのと、最終的に日本円に変換して出金するには結局は暗号資産の口座開設が必要になります。先にやっておきましょう)
以上となります。ARUCOで歩いて暗号資産を貰いましょう!
歩いてポイ活/稼げるランキング!
1位 450円 トリマ
2位 251円 ステッパー
3位 250円 Hops
・
・
・
19位 20円 ???
(合計で月あたり2400円)
詳しくは下記記事をご確認ください!
コメント