Hopsは移動したり歩いたりするとお小遣いが稼げる無料アプリです。
どのくらい稼げるのかやその仕組みについてお伝えしたいと思います。
歩いてポイ活/稼げるランキング!
1位 450円 トリマ
2位 251円 ステッパー
3位 250円 Hops
・
・
・
19位 20円 ???
(合計で月あたり2400円)
詳しくは下記記事をご確認ください!

月どのくらい稼げるのか
- 毎日1万歩あるいたとすると、
- 広告をみると月に約250円程度
- 広告をみないと月に約50円程度
これは私が約1か月間、集計した結果からの概算値ですので多少上下するかと思います。
歩いてポイ活アプリのなかでは、そこそこお小遣いが稼げるものになります。
Hopsのコインの価値はいくら?
- 1コイン≒0.009円の価値です
コインはAmazonギフト券やTポイントやPontaポイント等に交換できます。
Amazonギフト券が還元率がよく、55000コインで500円がもらえます。
このため、1コインの価値は約0.009円となります。
コインの稼ぎ方
コインの稼ぎ方には2通りあります。
①移動で貯める
移動したり歩くとコインゲージが溜まります。
貯まったゲージクリックでコインが貰えます。
・広告をみると60コイン(0.54円相当)
・広告をみないと15コイン(0.13円相当)
コインゲージは5回分しか貯めておけないので、小まめにクリックをしましょう!
ゲージがどのくらいのスピードで貯まるかは、公式からは明らかにされていません。
私が歩いた場合は、800歩くらいで1ゲージ貯まりました。
自転車やクルマだと、移動距離によってもゲージが溜まりました!徒歩の方が貯まりやすい印象です。
②チラシで貯める
チラシを見てもコインゲージを貯めれます。
毎日3ゲージまでの制限があります。
1ゲージあたりで貰えるコインの量は同じで
・広告をみると60コイン(0.54円相当)
・広告をみないと15コイン(0.13円相当)
となります!
口コミ評判
- Apple store評価★4.2/かなり高評価
- Google play評価★3.7/そこそこの評価
■良い意見
・毎日歩く習慣ができた
・コインが貰えて楽しい
■悪い意見
・電池の消費が大きい
・トリマと似ている。還元率が悪い。
個人的には、トリマよりもポイント還元率が低いですが、Hopsもトリマも同時起動で歩くので問題ないかと思います!
ビットウォークやPowlやポイントタウンよりも還元率は高いのでおすすめです。
危険性
歩いてポイ活は近年流行ったアプリであり、Hopsもそのうちの1つと思います。
運営会社もdely株式会社というIT会社で、広告販売、アプリ開発を手掛けている日本の会社でした。
収益構造も、一般的な広告ビジネスに、歩く要素を取り入れたものであり、危険性はないかと思いました。
Hopsで楽しく歩いてポイ活しましょう!
歩いてポイ活/稼げるランキング!
1位 450円 トリマ
2位 251円 ステッパー
3位 250円 Hops
・
・
・
19位 20円 ???
(合計で月あたり2400円)
詳しくは下記記事をご確認ください!
コメント