ポイ活歩いてポイ活

【トリマ】最も効率良くマイルを稼ぐ方法【完全攻略】

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


トリマは、毎日の歩数をポイントに変えて、お小遣いが稼げるアプリです。

今回、トリマで最も効率良くマイルを稼ぐ方法をまとめました。

トリマをこれから始める方、すでに始めている方は、ぜひ、参考いただけたらと思います。

トリマでどのくらい稼げるのか?

下記は、トリマで月当たりに稼げる目安の数値となります。

1日1万歩で月に368円くらい(46000マイル)

広告を見ない場合は月に62円くらい(7800マイル)

また、最大で月1200円以上のお小遣いを稼ぐ可能性を持っており、無料の歩いて稼ぐアプリのなかではかなり優秀です。

実際、私も毎日の平均歩数が12000歩で、1か月の収益を計算すると448円程度だったので、そこそこ正しいグラフかと思います!

詳しい計算方法は、下記記事に書いています。ご興味のある方はご参考ください。



広告を見るのに時間がかかる

広告見ると収益はあがります。

しかし、広告を1回みるのに、だいたい40秒(広告30+表示10)かかります。

広告を見ない場合は、3秒くらいで報酬をもらえますが、収益は落ちてしまいます。

下記は、広告を見る場合と、見ない場合の、1日あたりに必要な時間の目安となります。

歩数や移動距離が多いとマイル獲得チャンスが増えるのですが、その分、広告を見る回数が増えて、結構、時間がとられます。

忙しいときは、広告を見るのはあきらめましょう

トリマアプリを始めるときの注意点

はじめての方は、友人紹介コードを入力して特典5000マイルの入手を忘れないようにしましょう

入手チャンスは初めの1度だけです。慎重にしましょう。

注意点は下記となります。

・初めての利用であること
・インストール後の招待コードの入力画面で正しく入力
・招待コード「6IkEmTO2C」(Oはオーです)
・会員登録を完了しログインするともらえます
・登録時のメールアドレスはgmailなどのフリーでOK

トリマを友達に紹介しましょう

友達に紹介すると紹介者も5000マイルがもらえます

自分の紹介コードは、アプリの右下のマイページにいくと見つけられるかと思います。

ただし、紹介者は10人目までしか5000マイルがもらえないので、たくさん紹介してもあまり意味がないのでご注意ください!

効率的な稼ぎ方①「ローラースケート購入」

効率的に稼ぐにはローラースケート(30日間)は必ず買いましょう。

ローラースケートがあると、1000歩あたりではなく、500歩あたりで、報酬が貰えるようになります。

買い方は、交換ボタンを押して、ローラースケート(30日間)を選択します。

2000マイルで買えるので、すぐに元を取れます。

効率的な稼ぎ方②「スピードアップ定期券は不要」

スピードアップ定期券は必要ないです。

スピードアップ定期券とは、移動タンクが貯まるスピードを早めることができます。

・通常は10km移動で1タンク
・スピードアップだと3.3km移動で1タンク

一見お得にみえますが、必要ないです。

その理由は、無料動画の広告を一度見れば、同じように3時間だけスピードを早めることができるからです。

3倍速動画は空タンクの右上に見るボタンを押すと見れます!

効率的な稼ぎ方③「タンク数と歩数上限の拡張」

初期状態だと、移動タンク数は3つ、歩数上限は10000歩です。

それぞれ、マイルを使って拡張することができます。

移動タンクは、10000マイルで1つ拡張することができ最大10個まで増やせます。

歩数は、10000マイルで5000歩分を拡張することができ最大30000歩まで増やせます。

それぞれ、どのくらい拡張すればよいかですが、

移動タンクは、普段、徒歩・自転車での移動が多い人は、タンクを拡張する必要はないです。

一方、電車やクルマでの移動が多い人は、タンク数を拡張しておくのが良いです。取りこぼしが減るからです。3倍ブーストだと3.3kmあたりに1タンクが貯まるので、移動距離を3.3kmで割った数になるくらいまで、タンクを拡張しておきましょう。

歩数については、毎日の平均歩数に対してプラス5000歩になるくらいまで拡張しておくのがおすすめです。

詳しい理由については、下記記事に書いておりますのでご一読頂けたらと思います。



効率的な稼ぎ方④「位置情報オンオフについて」

トリマアプリは、位置情報を常にオンが推奨されていますが、位置情報をオフにしても動かすことができます

位置情報をオンオフにしたときの、メリットとデメリットを整理したのが下記です。


電車通勤などで毎日移動する人は、位置情報を常にオンするのが良いと思います。

例えば、毎日往復で50km移動する場合、広告をみると1日9円、1か月で270円、稼ぐことができます。

毎日の移動距離が50km以下の人は、位置情報はオフにしておくのが良いです。

その理由は、電池の減りや劣化を考えると、毎日50km以上くらい移動しないと、元を取れないからです。

詳しい計算は下記記事で行っていますのでご参考ください。



効率的な稼ぎ方⑤「ポイント交換はどのポイントがよいか?」

トリマのマイルは、アマゾンギフト券か、dポイントに交換するのが最もお得です。

ただし、通常の交換方法では、お得に交換できないので注意が必要です。

お得に交換するためには、一度、ドットマネーに交換して取引を中断し、再度、ドットマネーからアマゾンギフト券やdポイントに交換する必要があります。

お得な交換のやり方は下記となります。

1)どのポイントでも良いので通常通りにSTEP1を完了

2)トリマに戻るをクリック(STEP1で終わる)

3)交換履歴(ドットマネー)を開く

4)ドットマネー300マネーを好きなポイントに交換

※参考までに、トリマのアプリ画面で説明すると、下記手順になります。


特に、アマゾンギフト券は2%特典、dポイントはまれに10%の増量キャンペーンをしているので、お得です!

詳しくは下記記事に書いていますので、ご参考ください。



トリマの危険性や、口コミ評判は?

歩くだけで稼ぐなんて怪しい?位置情報が知られるのは危険なのでは?と思う方もおられると思います。

結論からすると、トリマアプリは、安全な優良アプリと思います。

その理由をまとめると下記になります。

・GeoTechnologies株式会社という、GPSやクラウドなど、IT技術力がある企業が運営しているアプリである
・その事業内容としては、広告・情報サーチを活用したビジネスモデル
・ポイ活アプリ、M2Eアプリとしては、主婦層に人気で、2年間でDL数も1100万を超えており実績は申し分ない
・Androidは広告エラーの課題があるが、Apple storeでは★4.4とかなり高評価で人気アプリ

詳しくは下記記事に書いてありますので参考ください。

トリマ改悪(23/1/30)

23/1/30よりマイルを他社ポイントに変える際に手数料20%が必要になりました。

このため単純に稼げる量が0.8倍(20%ダウン)になりました。

理由は、広告収益の落ち込みによる改悪変更とのことです。事前通知もなく、突然、変更されました。誠実な企業活動を心がけてほしいところです。

1マイルの価値は「0.01円⇒0.008円」となります。


さいごに

トリマアプリについて、徹底攻略をお伝えいたしました。

歩いて稼ぐポイ括アプリではかなり信頼があり優秀です。また、流行りのMove to Earn(M2E)でもあります。

以上です。一緒に、トリマアプリを満喫しましょう。


歩いてポイ活アプリランキング!


1位 トリマ 368円

2位 クラシルリワード 260円

3位 ステッパー 251円

4位 ビットウォーク 225円

5位 リップルウォーク 225円



21位 Green Ponta 20円

(合計で月あたり2300円)


詳しくは下記記事をご覧ください。


今おすすめのアプリ


TV視聴するだけで月500円のポイ活「Bonusアプリ」

詳しくは下記記事をご覧ください


コメント

タイトルとURLをコピーしました