ゲーム

イービルハンタータウン – 最強おすすめ性格を徹底解説


イービルハンタータウンは、キャラクターごとに、性格がランダムで割り当てられており、その性格は全部で33種類あります。

この記事では、各キャラクターの3次職業を考えた場合、最強のオススメ性格は何なのかについて独自考察しました。

もし、キャラクターの性格で、何が良いのか迷っておられる方、分からない方は、ぜひ、参考いただけたらと思います。

性格の種類について

33種類のうち、能力アップする良い性格が「14種類」、特に影響のない中立の性格が「9種類」、能力ダウンする悪い性格が「10種類」となります。

今回は、最強性格を議論するので、良い性格の14種類において「特にアタリの7種類」をピックアップして考察いたします。

具体的には、下記の黄色ハッチングした性格(英雄気取り、力持ち、シャープな、すばしっこい、鉄の男、光陰矢の如し、リーダーシップ)についてです。

性格を変える方法について

キャラクターの性格を変えたい場合、「ランダム性格エリクサー」を用いることで性格をランダムに変えることができます

しかし、ランダム性格エリクサーの入手は非常に難しいです。基本的な入手の仕方は、ログインボーナス(10日に1回もらえる)と、村長の宝箱(出現率2%)となります。

ランダム性格エリクサーを使ったとしても、33種類の性格からランダムに選ばれるため、狙った性格にするのは非常に困難となります。

攻撃系と防御系の性格について考察

ここからは、攻撃系と防御系の性格において、どれが強いかを考察したいと思います。

攻撃系の性格

攻撃系の性格は、4つあります。

・英雄気取り(攻撃+7%、攻撃速度+7%、歩行速度+7%)
・力持ち(攻撃+10%)
・シャープな(致命率+3%)
・すばしっこい(攻撃速度+10%)


まず、「英雄気取り」が、色々と能力アップするので、一目で強いのが分かります。


次に、「すばしっこい」は、攻撃速度を最大速度0.25にするのには便利な性格だと思います。
「すばしっこい」は+10%に対して、「英雄気取り」は+7%なので、この差分3%が生きてくる状況があるかどうかと思います結論は、バーサーカーの剣聖(コロセウム武器)のみ、英雄気取りと同等で最強性格になります。それ以外の職業では、やはり英雄気取りの方が強いです。


あと、「力持ち」と、「シャープな」、どちらも攻撃力に起因する性格ですが、どちらが強いか、一目では分からないと思います。そこで、どちらの方が強いかを考察したら、「力持ち」の方が「シャープな」よりも強かったです。


■考察内容

イービルハンタータウンのダメージ式が、どんな計算式なのかは正確には分かっていないので、前提をおいて考えます。例えば、基準を「攻撃力100、致命率0%」とし、「攻撃力補正を+10%(力持ち)」、「致命率補正を60%(装備バフ)、63%(装備バフ+シャープな)」とし、敵の防御力を「0、100、150」のマトリックスで考えてみます。また、攻撃力>防御力の場合はダメージを「攻撃力 – 防御力」と計算し、攻撃力<防御力の場合はダメージ無とします(実際は1ですが)。さらに致命打となった場合は、攻撃力を150%にします。この前提で計算した1撃あたりのダメージ期待値が下記になります。

上図の黄色ハッチングが「力持ち」、オレンジハッチングが「シャープな」です。「力持ち」の方が強いですね。

次に、装備オプションの致命打被害量アップを含めた場合を考えてみます。前提として、致命打となった際に、150%(ベース)+120%(被害量アップ)と、150%(ベース)+300%(被害量アップ)の2つのパターンで考えてみます。そうすると下記になります。

これより、致命打被害量アップをどれだけ大きくしたとしても、「力持ち」の方が「シャープな」より強いですね。この計算が正しいか若干の不安はありますが。


まとめると、
・1位「英雄気取り」
・2位「すばしっこい」や「力持ち」
・次点「シャープな」

となります。

防御系の性格

防御系の性格は2つあります。

・鉄の男(ダメージ -10%)
・光陰矢の如し(回避+3%)


「鉄の男」と「光陰矢の如し」は、一体どちらが強いのでしょうか。
少し考えてみたいと思います。


■考察内容

先ほどの前提を用いたいと思います。ベースの攻撃力100、致命打60%の攻撃に対して、防御力を0、回避率を50%でのダメージを考えます。「鉄の男」はダメージに対して90%計算(-10%)、「光陰矢の如し」は回避率を53%で考えます。また、ソードセイントの攻撃を想定して、回避率無効の攻撃が来る確率を、0%、25%、50%の3通り考えてみます。そうすると1撃あたりのダメージ期待値は下記になります。

黄色ハッチングが「鉄の男」が受けるダメージ期待値、オレンジハッチングが「光陰矢の如し」が受けるダメージ期待値となります。「鉄の男」のほうが「光陰矢の如し」よりも受けるダメージ期待値は小さくなることが予想されます。

特にソードセイントや異端審問官などの防御回避無視の攻撃が来た場合は、「鉄の男」がさらにダメージを受けにくく有利になるので、コロセウムでは「鉄の男」が、壁役には最適と思います。通常狩りにおいても、「鉄の男」の方がダメージが減るので安定すると思います。

「光陰矢の如し」が優位となるのは、レイドボスLv10以上の咆哮などで、数回ダメージを食らったらやられてしまう場合には有利になると思います。また、コロセウムにおいて、少しでもスタンや呪いなどを避けたい場合にも使えそうですが、スタンや呪いは単体狙いが主なので、攻撃が集中する壁役には、やはり「鉄の男」のほうが人気があると思います。


■まとめると、
・1位「鉄の男」
・次点「光陰矢の如し」 ※レイドボスには若干使える?

となります。


バーサーカー(3次職業:ソードセイント)の最強性格

ソードセイントは、単体攻撃アタッカーの役割です。なので攻撃型の性格と相性がよいです。

最強候補としては、「英雄気取り、力持ち、すばしっこい」の3つです。バーサーカーは、特技フューリーがあるため、攻撃速度を最速0.25にしやすいところがあるので、そこもふまえて考えたいと思います。

例えば、連合バフlv5、攻撃速度スタッツが紫、秘宝+10%をベースとした場合、攻撃速度を0.25にするためには、原始武器(装備速度2.0)だと「攻撃速度が5%不足」、コロセウム武器(装備速度2.2)だと「攻撃速度が10%不足」となります。

この攻撃速度の不足分を、性格で補うか(英雄+7%、すばしっこい+10%)、装備オプションで補うか(最大+12%)、ルーンで補うか(最大+6%)、ということになります。

これらをふまえて考えた場合、最強性格は下記となります。

・原始武器の場合は「英雄気取り」が最強、次点で「力持ち」、最後に「すばしっこい」

理由は「英雄気取り」は性格だけで最大速度になり、かつ、攻撃+7%もあるためです。次に「力持ち」はルーン(+6%)だけで攻撃速度を0.25にできるため、すばしっこいよりも有利になります。ルーンは8か所に付けれますが、同じ特性は重複できないので、攻撃速度1つ付ける余裕があるためです。

・コロセウム武器の場合は「英雄気取り」、「すばしっこい」が最強、次に「力持ち」

理由は「英雄気取り」はルーン(+6%)だけで攻撃速度を0.25%にできるため、攻撃+7%分、すばしっこいよりも有利になります。しかし、「すばしっこい」の場合は、装備オプションもルーンも必要なく、性格のみで最大速度になります。このため、英雄気取りは+7%の攻撃力がすばしっこいより有利、一方、すばしっこいはルーン1箇所が英雄気取りより有利ということで、同じくらい最強となります。
 一方、「力持ち」はルーンでは足りないため、装備オプション(+12%)を1つ消費することになります。ここで、装備オプション(攻撃力+23%や致命打被害量+30%や霊長類被害量+30%)の方が「力持ち」の攻撃力+10%よりも強いので、「英雄気取り」や「すばしっこい」の方が「力持ち」よりも有利になります。

バーサーカー(3次職業:バーバリアン)の最強性格

バーバーリアンは、コロセウムでは使用することは無いと思いますので、狩りやボス狩りを考えます。バーバリアンの職業特性は、周囲の味方の攻撃力を上げることなので、長時間滞在するために防御特化にする場合も考えられます。防御特化の場合は、狩りでは「鉄の男」、レイドボスは「鉄の男」もしくは「光陰矢の如し」が良いです。

攻撃特化の場合は、武器は原始武器で考えます。コロセウム武器は防御無視や霊長類ダメージアップなど、狩りでは使わない装備オプションが多いためです。つまり、ソードセイントで説明した内容と同じ理由で、原始武器で攻撃特化の場合は、「英雄気取り」が最強、次点で「力持ち」、最後に「すばしっこい」となります。

バーサーカー(3次職業:破壊者)の最強性格

狩りで使う方が多いと思いますので、武器は原始武器となります。このため、「英雄気取り」が最強、次点で「力持ち」、最後に「すばしっこい」となります。

パラディン(3次職業:ガーディアン)の最強性格

ガーディアンはコロセウムやダンジョンや狩りやボス、すべてにおいて壁役で使うと思います。

特に、コロセウムで、ソードセイントや異端審問官の回避防御力無視の攻撃を受ける場合は「鉄の男」が最強になります。

パラディン(3次職業:異端審問官)の最強性格

異端審問官は、コロセウム武器(ミニョル)を装備して、高火力な範囲攻撃アタッカーとして、攻撃特化にする人が多いです。つまり、攻撃速度が0.25必要になります。

コロセウム武器の場合も、先ほどと同様、攻撃速度が装備オプションで+45%必要になります。攻撃に重点をおくため、「英雄気取り」+7%で、装備オプション+12%×3と、ルーン+6%の方が、「すばしっこい」+10%で、装備オプション+12%×3よりも、攻撃力+7%有利であり、最強は「英雄気取り」、次点で「すばしっこい」となります。

パラディン(3次職業:エクセキューター)の最強性格

エクセキューターは、対人で使用する方が多いです。また、武器は極ミョルニルとなります。

このため、異端審問官と同じ考え方となり、最強は「英雄気取り」、次点で「すばしっこい」となります。

ソーサラー(3次職業:魔術師)の最強性格

魔術師は、高火力な遠距離アタッカーとして、攻撃特化にする人が多いです。つまり、攻撃速度が0.25必要になります。

重要な攻撃速度は、原始武器の場合+44%、コロセウム武器の場合+45%必要になりますので、考え方は、パラディン(異端審問官)に示したものと同じになります。

つまり、最強は「英雄気取り」、次点で「すばしっこい」となります。

ソーサラー(3次職業:ダークロード)の最強性格

ダークロードは、第2の壁役として、防御特化にすることが多いと思います。防御特化の場合は、パラディンのガーディアンと同じ考え方となります。また、狩りにおいては、防御と攻撃どちらにするかにもよりますが、パラディンの異端審問官と同じ考えをします。まとめると下記になります。

・コロセウムでは「鉄の男」が最強になります。
・狩りでは「英雄気取り」、次点で「すばしっこい」が最強になります


ソーサラー(3次職業:イリュージョニスト)の最強性格

イリュージョニストは、範囲で混乱させることができるため、対人におけるサポーターの役目となります。また、2次職を火炎術師にすることで火力も強くなります。これより、攻撃特化にする人がおすすめです。最強は「英雄気取り」と「リーダシップ」、次点で「すばしっこい」となります。

レンジャー(3次職業:ミンストレル)の最強性格

ミンストレルは遠距離攻撃と補助の役割となります。コロセウム武器の極ヴィジャが最も強く、攻撃速度を0.25狙う場合は、装備オプションで+43%が必要となります。

「英雄気取り」+7%と、装備オプション+12%×3で達成できるため、「英雄気取り」が最強になります。コロセウム武器の場合は、ルーン+6%だけでは1%不足するので、「すばしっこい」が「力持ち」よりも少し有利になります。

次に、コロセウムやダンジョンにおいては、レンジャーの性格を「リーダーシップ」にする上位ランカーの人が多いです。理由は、壁役は「鉄の男」、アタッカーは「英雄気取り」にしたいため、補助役のレンジャーの性格を「リーダーシップ」にしておくためです。このため、コロセウムやダンジョンは「リーダーシップ」も最強になります。

以上まとめると、
・狩りだと「英雄気取り」が最強、次点で「すばしっこい」、その次に「力持ち」
・コロセウムで使う場合は「英雄気取り」「リーダーシップ」が最強


レンジャー(3次職業:スカウト)の最強性格

スカウトもミンストレルと考え方は同じです。

以上まとめると、
・狩りだと「英雄気取り」が最強、次点で「すばしっこい」、その次に「力持ち」
・コロセウムで使う場合は「英雄気取り」「リーダーシップ」が最強

レンジャー(3次職業:アーケインアーチャー)の最強性格

アーケインアーチャーもミンストレルと考え方は同じです。

以上まとめると、
・狩りだと「英雄気取り」が最強、次点で「すばしっこい」、その次に「力持ち」
・コロセウムで使う場合は「英雄気取り」「リーダーシップ」が最強


まとめ と 最後に

最強性格をまとめたものが下記表となります。

イービルハンタータウンは、メンバーを最大20名、仲間にできるため、全員を最強性格にすることはかなり大変だと思います。

まずは、コロセウムメンバーや、お気に入りのキャラクターを、最強の性格を目指すのが良いと思います。

プレイ状況によって、必要となる性格は変わってくるとは思いますが、もし、今回の考察を参考いただけたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました